理想のジュニアサッカークラブをつくろう!

【ジュニつく!】少年サッカーコーチのチーム運営記

途中で退部した子への思い

ども! 幹です。
今回は、途中で退部した子について です。

 

これまで辞めた子ども

もう2月も中旬となりました。私が担当している6年生の卒団まであと1か月ちょっと。
前任のコーチが事情により退任したのを受け、3年生から幹が担当させてもらいました。
4年間は長いようであっという間です。思い出すと色々ありました。
なんか早くも卒団モードっぽくなっちゃいました。気が早すぎます。もう寂しいです。

この短い4年間でも、ああすれば良かったな、と後悔していることはたくさんあります。

今回は部員の退部についてのお話です。

退部する子の理由はいくつかありました。

  • 他チームへの移籍
  • 他のスポーツをやりたい
  • サッカーが嫌になってやめる

それぞれについて、もうちょっと違うやり方をしていればチームに残ってくれたかも?という思いはあります。
何年コーチをしていてもこの後悔が無くなることはありません。
ただ私がもっとも後悔しているのは、この学年から「サッカーが嫌になった」子を出してしまったことです。

 

もっと違うやり方で

その子は、私が担当を始めたと同時の3年生の4月に入部してきました。
サッカー経験はなく、体は小さいもののマジメに練習に取り組んでくれました。
とても優しい子でいつもニコニコしているような子です。
本人もサッカーが楽しくなり、徐々に上達していきました。


夏が近づいた頃からその子が休みがちになってきました。練習はあまり来ず、試合だけ来るようになってきました。
理由は、「家族のお出かけ」です。

当時子供たちには、
「練習に休まず来ること」
「練習には真剣に取り組むこと」

を求めていました。どんなにサッカーが上手くても試合に出る優先順位はこれだよ、と。
当然のことだという思いは今も変わりませんが、競争心を煽るためより強くメッセージとして伝えていました。
つまり、休みがちのその子が試合だけ来ても出場時間が少ないわけです。

試合にまったく出ないことはありません。
15分ハーフ(一試合30分)であれば5分程度の出場。1日に3,4試合あってもトータル20分程度の出場時間です。
あたり前ですが本人にはもっと出たかったようです。そしてその保護者はより出場時間が少ないと感じたようです。
夏休みが終わるころから全く活動に参加しなくなり、10月に退部の申し出がありました。

 

もしやめて無かったらどうだったんだろう

当初は、本人とも保護者とも直接会って話をしたいと伝えていましたが、実現しませんでした。
「子どもがサッカーを嫌いになったのが理由です」
とメールで連絡をいただいたのが最後でした。

結果的に、この子からサッカーを奪ったのは私です。
 そんなに厳しくする必要があったのだろうか?
 サッカーを嫌いになったのではない。私が居なければ戻ってくるかも?
 サッカーを続けていたらどんな選手になったんだろう?

などなど。考えてもキリがないことですが、今でも申し訳ない気持ちでいます。


これも一つの経験だよ、などと言ってくれるかたもいましたが、いくら私の経験になったところで子どもにとっては大事な一回です。
それ以来、この気持ちはいつも胸に重く残っています。

その過程も含めてチーム

退部から1年ほど経ったころ、近くのコンビニでその子のお父さんにバッタリ会いました。
幹「ご無沙汰してます。◯◯は元気ですか?」
父「元気にやっていますよ。最近バスケットを始めました」

 

少しでも近況が分かってよかったです。

 

この子以外にも移籍で辞めた子が数人いましたが、残ってくれた選手たちは成長してくれました。


ラスト一か月も全力で頑張ります。

 


今回はこれでおしまいです。
それでは!