理想のジュニアサッカークラブをつくろう!

【ジュニつく!】少年サッカーコーチのチーム運営記

チームのホームページはとても大事

ども! 幹です。
今回は、ホームページついて です。

意外と楽しかった? チーム広報活動

以前の記事で、更新が滞っていたチームのホームページを改善したと紹介しました。

 

football8.hatenablog.com

 

 

現在うちのチームでは以下の2つのツールを利用しています。

①【ホームページ】(月1回程度更新:HP担当コーチが管理)
  チーム紹介 + スケジュール

 

②【SNS】(週1-2回更新:各学年コーチが投稿)
  試合やイベントの報告など
   ※SNSfacebookを利用しています。

 

HP担当コーチいわく、ホームページでの試合結果更新をやめたことで大分ラクになったそうです。
「ああぁぁぁ、、、試合結果の更新できてない~っ」
と日々プレッシャーだったそうです。
(そのわりには更新してなかったけど・・・)


今更新しているものは、チーム紹介などのあまりタイムリーさを必要としないコンテンツと月間スケジュールくらいです。
更新は月1,2回くらい十分なのですが、なぜかHP担当コーチのやる気に火が付いたようで、写真の入れ替えやテキストの見直しなど、週1回は更新してくれています。


義務的な作業じゃなくなるとここまで変わるんですね。勉強になりました。

 

そして、ホームページの試合結果をやめた代わりに、facebookで活動状況を公開するようにしました。
各学年の担当コーチが自学年の活動をアップしています。
これがコーチたちに好評で、遠征などで相手チームから「facebook見ましたよ」などと言われ、より楽しく取り組めているようです。
写真付きで投稿するのでその場の雰囲気が伝わりますし、何より手軽にアップできることが良かったみたいで、ほとんどの学年担当コーチが次週の週末を迎えるまえに自学年の活動をアップできるようになりました。

 

ホームページ&facebook って少年サッカーにぴったりのゴールデンコンビかも。

 

部員が増える要因になっています

そして、この最強タッグが部員増加に一役買ってくれているようです。

先週、新たに3名の体験者が来てくれました。
学年は1年生、3年生、5年生がそれぞれ1名ずつ。
私の手が空いていたので、どうしてうちに体験に来てくれたのかを3名の保護者の方に伺ってみました。

◯1年生 : 本拠地の小学校生徒

  • 同じクラスのAくん(1年生部員)から誘われたので。
  • 事前にfacebookをみて、良さそうなチームと思ったので。

 

◯3年生 : 隣の学区の小学校生徒

  • 子どもがサッカーをやりたいと言い出したのでネット検索でチームを探した。
  • ホームページとfacebookを見て、良い雰囲気そうだったので。

 

◯5年生 : 隣のブロックのチームに所属

  • 現在別のチームで活動中。子ども一人一人をちゃんと見てくれるところでやりたい。
  • facebookを以前から見ていて良いと思っていた。


なんかうれしくて勘違いしちゃいそうですが、ネット上でどんなにアピールしたところで体験時に良さを感じてもらえないと入部してもらえません。
しっかりと良いチームを作ることが大前提。チームの宣伝・広報はそのうえで成り立つものですよね。
ここのところを肝に銘じていきたいと思います。

 

でも、一人に負担をかけて義務感で運営していたホームページ運用が、みんなで楽しみながら取り組めるようになったのはいいと思いませんか?
それをチーム外の方に認めてもらうことでさらに励みになってます。いいスパイラルです!

 

今回はこれでおしまいです。
それでは!